こんにちは。
今回は、現在開催中のイベントなどについて、活動記録的なことを書きます。
・アニバーサリーキャンペーン はつみちゃんコインの話
・先日まで発生していた致命的なバグ 是正と一緒にイベント延長
以上の2点について書いていきます。
なんと、4月は6件しか記事書いてませんでした。週2回あるか程度ですね。ああ怠惰でごぜーます。
・アニバーサリーキャンペーン はつみちゃんコインの話

学マス君、新イベ開催せず、虚無期間が始まってます。(4/22にイベント”3年1組の修学旅行”が延長開催されてますが、終わってる方には虚無期間しかないです。)
6月まで、プロデュース(スタミナ消費)し、ある程度進めることで「はつみちゃんコイン」がもらえるキャンペーンが開催されていますが、公式はこれをイベントと考えているようですね。

NIA編の最終試験で負けても、40枚コインがもらえました。今回のコインは、消費スタミナによって決まるっぽいですね。プロデュースクリアのたびに入手モーションが入るので、周回前提のコンテスト厳選中、主張が激しく感じますね。
さて、このように入手できるはつみちゃんコインは、コインガシャの場所で使うことができます。

バナーにある通り、SSR確定チケット、メモリ合成チケット、過去イベのアイドルピースが入手可能となってます。
この入手可能なアイドルピースは、期間限定で「コンテストメダル」、その期間が終了後は「フラワー交換」にて入手可能です。
それらの交換レートは、わりとぼったくりです。そのため、無料で絵100個入手できるのは非常にありがたいですね。
肝心の排出率ですが、筆者は、1000枚(25回プロデュース分)はつみちゃんコインを回したら、すべて引き切ることができました。

イベント期間は6月までですので、毎地にスタミナ自然回復分プレイしていれば、全部引き切れそうですね。
一方、普段のコインガシャは完全闇鍋です。私は、今月のロジックコインが沼にはまり、ロジックコイン9000枚使用して、やっとメモリ合成チケットを入手しました。
このコイン残高を見れば、闇鍋の苛烈さがわかると思います。

そちらの闇鍋ガシャのコインも、今回のはつみちゃんコインガシャにて入手可能です。5月まであと5日。メモリ合成チケットを引けていない人は、普段より○○コインの入手を効率的にできます。GW中、ちょっと頑張ってみましょう。
・SSRチケットの範囲
今回のSSR確定チケットの範囲は以下になります。アニバーサリーで、スカウトチケットの販売があると思われますが、この範囲からになると思われます。

1年間の集大成。1ページに収まらないですね。実際にガシャ画面で、画像付きで見れますので貼りましょう。


個人的には、サポートSSRなら”とうちょーきろく”こと「新たな挑戦への成功ですわ」、ごちあさ先生こと「食欲の秋なんです」がねらい目だと思います。この2枚は、無凸でも4凸とほぼ差が無い強さをだします。コスパ最高です。


Pアイドルの場合は、”アニメイト咲季”こと「古今東西ちょちょいのちょい 花海咲季」「カクシタワタシ 紫雲清夏」「初星温泉 倉本千奈」「初星温泉 姫崎莉波」「LUV姫崎莉波」あたりがねらい目ですね。日々千奈も欲しいけど、日々千奈は温泉ありきの強キャラなので、優先順位はさがるかな。

・先日まで発生していた致命的なバグ 是正と一緒にイベント延長

先日実施されたメンテナンスで、以下のバグが発生していました。
・麻央の固有スキルを、手札が5枚の際に手札にあると、カードをプレイできなくなる

”初”のレッスン、試験。NIAのオーディション、コンテストの閲覧、アイドルへの道、すべてにおいて発生していたため、
シナリオ中で発生した場合、リタイアするしか対処法がない状態でした。
これはやばいと感じたのか、このバグは1日程度で修正され、前回のメンテナンスにて解消しています。
おわびとして、全員にスタドリを配られたわけですが、この際にしれっと前回終了していたイベント「3年1組の修学旅行」が1週間、追加開催となりました。

実質イベント無しの虚無期間が、サポートポイント・マニーが追加でもらえる「ちょっと虚無期間」に改善された感じですね。
ちなみに、筆者は当然虚無側です。

300まんぽいんと・・・。
これらのポイントや、イベントアイテムで交換できるアイテムには上限があります。上限に達した場合は、マニー、レッスンノートにしか交換できない(イベントポイントはサッポートポイントになる)ので、余り散らかしてます。

せめて、再挑戦チケットが欲しいと思うわけですよ。。。運営さん、たのみますよ。。。
最後に
今回は、現状の学マスイベント開催状況について書きました。次回は、今の会長ガシャについて書く予定です。
GW、中日は仕事を休めないのですが、概ね休める予定です。手に付けられていなかった、アチーブ記事など、記事を書いていく予定です。頑張れ自分!
では、良い学マスライフを!

コメント